戸塚公園
施設改良工事
◆_D_A_T_A___________◆
発注:横浜市 平成29年度
工費:3,430万円
工期:H29.11〜H30.3
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
戸塚土木事務所発注の公園施設改良工事。
戸塚公園
下郷小学校に隣接している戸塚公園は、多目的広場や遊具のある広場とともに、雑木林とその尾根道を結ぶ散策路があり、子どもたちの自然学習の場にもなっています。園路沿いには、わき水が流れるせせらぎがあります。
公園完成後のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
完成を待ちに待った子供たちが遊んでいます。
公園完成後のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
砂場や遊具、広場などを新しく更新しました。
公園完成後のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
大きくなりすぎた雑木林も姿を一新しました。
雑木林のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
工事着工前の雑木林の様子。
>雑木林のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
間伐を行い、樹木の更新を促します。
せせらぎのようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
雑木林のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
雑木林に擬木土留めを設置。
雑木林のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
間伐材は、粗朶柵として再利用します。
-------------------------------
「粗朶柵は(そださく)」は、樹林地の整備などで発生した間伐材や剪定枝を組んで作られていいます。
粗朶柵をつくることによって生物の生育環境をつくれたり、土の保水力を増やしたり、土留めになり土の流出を防ぐなど様々な効果があります。
-------------------------------
雑木林のようす
◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
間伐の理解を得られるよう、樹林地説明版を自作しました。
※工事で余った端材等を活用しています。
-------------------------------
樹木の発芽更新を行い、明るい森にしました!
・林床の植物が芽吹き、
土壌流出が抑えられます。
・樹木の重さ倒木を減らし、
斜面崩壊を防ぎます。
里山の植生が戻るまで、立ち入らず見守ってください!
-------------------------------