• 横浜動物の森公園花壇等整備工事 概要
    横浜動物の森公園
    花壇等整備工事
    ◆_D_A_T_A___________◆
    発注:横浜市 平成29年度
    工費:4,780万円
    工期:H29.5〜H29.10

    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    2017年春の「第33回全国都市緑化よこはまフェア」で開催された
    里山ガーデン春の大花壇展。
    秋の大花壇は植宗エクステリアが準備しました!
  • 春のイベント
    終了直後のようす
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    大盛況だった春のイベントの余韻に浸りながら、次のイベントの準備に取り掛かります。
  • 春のイベント
    終了直後のようす
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    まずは、イベントの片付けと仮設から。
  • 仮設完了!
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    イベント準備の出入口となるゲートを取り付けて仮設完了でございます。
    毎日通るところなので、気持ちよく整えますよ。
  • 大花壇の準備
    <草取りから>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    花期の終わった植物を取り除いていきます。
  • 大花壇の準備
    <草取りから>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    里山の大花壇は、おおよそ1万平方メートルあります。
    ひたすら人力で手入れをしていきます。
  • 大花壇の準備
    <草取りから>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    この時期は、だいたい7月初旬。あっという間に雑草が芽を出します。雑草もひたむきに除草していきます。
  • 大花壇の準備
    <草取りから>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    除草も人力で根こそぎ行います。これも秋の草花が育ちやすい環境にするための大事な作業。
    手を抜くことはできません。
  • 大花壇の準備
    <草取りから>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    1万平方メートルの除草作業・・・
    7月の炎天下・・・
    想像以上です・・・。
  • 大花壇の準備
    <タネ蒔き>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    秋のイベントに向けて大輪の花を咲かせるために、この時期(今回は7月上旬)にタネを蒔きます。
  • 大花壇の準備
    <タネ蒔き>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    綺麗に耕運・整地を施し、花壇の完成をイメージしながらまんべんなく蒔いていきます。
  • 大花壇の準備
    <アクセント>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    アクセント品種として、コキアの苗を地植えします。
  • 大花壇の準備
    <準備完了!>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    たっぷりとお水をあげてます。

    このあと真夏を乗り越えるため、2日おきに1万平方メートルの水遣りに苦労するとはまだ知らない。
  • 大花壇の準備
    <準備完了!>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    コキア1000鉢、植栽完了しました!
  • 大花壇の準備
    <準備完了!>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    コスモス各品種1万平方メートル、播種完了しました!
  • 大花壇の準備
    <準備完了!>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    真夏の日照り、台風、ゲリラ豪雨など、色々と乗り越える課題はたくさんありますが、ひとまず準備完了です♪
  • 大花壇の管理
    <ひたすら水管理>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    水遣りを一度始めたら、乾燥は大敵です。2日に1回はたっぷりと水を撒きます。
  • 大花壇の管理
    <ひたすら水管理>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    散水栓からホースを取り回し、簡易灌水システムを構築しました。
    職人さんの負荷軽減です。
  • 大花壇のようす
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    10日後のようす。コスモスが発芽しました。
  • 大花壇のようす
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    播種から1ヵ月後。各品種ともぐんぐん成長中です。
  • コキアのようす
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    コキアも丸くなってきました。
  • 花壇の大詰め
    <ボリュームアップ>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    9月上旬。イベントも間近に迫ってきました。成長の具合を見てバランスを整えます。
    また、ウエルカムガーデンにも花を植えます。
  • 秋の大花壇
    <完成>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    9月中旬。花壇管理が効を奏し、大輪の花が咲き誇りました。
  • ウエルカムガーデン
    <完成>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    正面入口広場にはウエルカムガーデンを演出。期待感が高まります。
  • 色とりどりの秋の花々
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    コスモス、マリーゴールド、コキアなど。秋の色に染まりました。
  • 色とりどりの秋の花々
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    コスモス、マリーゴールド、コキアなど。秋の色に染まりました。
  • ハード面の整備
    <柵・門扉など>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    イベント期間中、安全に施設を利用してもらえるよう、ハード面の整備も実施。
    危険箇所に立ち入らないよう柵を設けたり。
  • ハード面の整備
    <柵・門扉など>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    各種出入口にゲートを設置し、入出場をコントロール。
  • ハード面の整備
    <柵・門扉など>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    各種出入口にゲートを設置し、入出場をコントロール。
  • ハード面の整備
    <柵・門扉など>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    各種出入口にゲートを設置し、入出場をコントロール。
  • ハード面の整備
    <柵・門扉など>
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    各種出入口にゲートを設置し、入出場をコントロール。
  • イベント公開間近
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    イベントブースも準備が整ったようです。
  • 入口ゲートの完成
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    メインゲートも施工完了しました。これで大勢のお客様を迎え入れられます。
  • 無事にイベント開催!
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆

    無事にイベントを迎えることができました。
    植宗エクステリア担当の秋の大花壇も無事にオープンでき、弊社も良い経験になりました。

    このイベントは、2017年9月22日(金)から10月22日(日)までの31日間開催されました。