• 川和富士公園 鯉のぼりポール
    川和富士公園
    ◆_D_A_T_A___________◆
    発注:横浜市 平成24年度
    住所:都筑区富士見が丘20番
    工費:9880万円
    工期:H24.9〜H25.3

    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    2haという広大な敷地面積を誇る「川和富士公園」の再整備工事です。 施設の老朽化に伴い、ほぼ全面をリニューアル!
    記念に鯉のぼりを寄贈致しました。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    まずは、園路の改修を紹介。見通しが悪かったり、排水不良だった園路を改良しました。


    これは、改修前の写真。
    「02」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    園路改修後の写真です。

    成長しすぎてしまった高木や病気になった木等を伐採して、明るく見通しの良い園路にしました。
    園路幅も拡張し、透水性の舗装にすることで、排水性も改善されました。

    [透水性コンクリート舗装]
    施工は弊社にお任せ下さい
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    公園内の一角に、樹木等が生い茂り、見通しが悪く、有効活用されていないエリアがありました。
    園路に面しているので、園内の新しいスポットとして復活できればと考案。


    これは、改修前の写真。
    「04」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    造成を施し、新境地を開拓。樹木を伐採し、程よく日当たりを改善。公園の環境にマッチするよう芝生広場にしました。
    健康器具を取り入れることで、お散歩途中の憩いの場となればと思います。
    前面の花壇は、芝桜。縁台に腰掛けながら鑑賞するのもいいですね。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    川和富士公園には、広大な原っぱ広場があります。
    改修前までは、雑草が生い茂り遊びにくい状況に。
    予算的に、当初はこのままで改良しない予定でしたが、愛護会の要望と当社の企業努力により、芝生広場としてリニューアルできる方向に!

    これは、改修前の写真。
    「06」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    公園のオープンにギリギリ間に合いました。
    急な設計施工だったため、住民の皆様には心配を掛けました^^;
    オレンジネットは、養生のため。芝生が活着するまでは芝生広場はお預けです。
    子供たちから大人まで、憩いの場、夏祭り、遠足にと大活躍しそうです。
    ※2013年6月現在、芝生広場オープン中♪
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    公園内を通る緑道としても利用されている園路も改良を施しました。
    園路沿いは、多くの常緑樹等が密生し、日当たり風通し等の面から、病気、害虫発生のリスクが高い状態。
    これらの樹木を間引き、安全性や快適性、景観、生態系に配慮しながら、後継木の維持・更新木の植栽を進める必要がありました。

    これは、改修前の写真。
    「08」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    園内全域で、およそ300本近くの樹木を伐採しました。
    おかげで、心地よい緑道へと変貌を遂げたのではないでしょうか。
    ちなみに、公衆トイレも新しくなりましたよ。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    これも、園路の改修。
    高低差のあるバラエティに富んだ公園ですが、坂道や階段には手すりが無かったりと「バリアフリー」の観点から見直す必要がありました。


    これは、改修前の写真。
    「10」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    道幅を広げ、坂道や階段には、手すりを新設しました。
    ベンチ、縁台、長ベンチなど休憩場所を増やしたり、車椅子の方でも利用しやすい水飲みを設置するなど、多くの方に利用しやすい公園となりました。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    芝生広場の改修風景を紹介します。
    この風景は、工事に入る前の現地調査の際。川和富士の富士塚頂上より撮影しました。
    遠景のため分かりませんが、膝丈以上の雑草が一面に生い茂っていました。


    ・・・それにしても、空がきれいですなー。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    芝生広場の造成中の風景。
    大型ユンボにブルドーザ、タイヤショベルにダンプトラックと重機フル稼働で造成中です。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    関東に大雪が降った日の翌朝の様子。
    一面銀世界です。子供の頃は大はしゃぎですが、今となっては交通災害やら雪かきのことやらが脳裏を^^;
    この後もしばらく雪対応に悩まされました・・・。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    芝生広場に敷き詰める芝生の搬入状況です。
    大型トラックで4台、5台・・・と大量です!なんせ4000m2ですから〜。
    これを全て人力で丁寧に運搬/敷詰めていきます。利用者のため、子供たちのためを思えばなんてことないです。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    芝生広場の完成です。
    芝生の根が活着するまでは、養生が必要です。
    今年の春先は雨が少なく、根の生育が若干遅め。一部乾燥しきってしまった部分もあり、補植して再度養生。
    公園愛護会の方が積極的に除草してくださったり芝刈までも。とっても大事にされています。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    芝生も活着し、6月に広場を開放しました。
    何かと管理が大変な芝生ですが、手入れをするほどきれいな芝生になるんですよね。
    ながーく楽しめたら良いなと思います。是非一度足を運んでみてください。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    川和富士公園の近隣には小中学校があり、公園周辺は通学路となっています。
    工事の影響で、近隣の方にご不便をお掛けしているのもあり、大雪の際は、作業員総出で雪かきを行いました。

    これは、積雪の写真。
    「18」の写真へ⇒
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    小中学校の前も含めて、総延長2km!(きっとたぶん)雪かきをしました〜。半分意地ですね。「ここまでやったら、あっちも」ってな感じです。
    お蔭様で、大変喜んで頂きました。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    公園愛護会様お手製の花壇も経年劣化で少しお疲れのようだったので、現場発生の自然石や余った資材を再利用して花壇を製作することにしまた。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    周りの景観になじむように、自然石の花壇をこしらえました。
    とても喜んでいただき、気持ち良くなったので、お花なんかも提供させて頂きました。
  • 川和富士公園
    ◆_C_O_M_M_E_N_T_____◆
    工事竣工、オープンに向け園内を全面清掃。伸びきってしまった雑草も全部刈ってきれいな状態で開放となりました。
    工事に携わって頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。